ニューヨーク(マンハッタン)の公園マップ 2017/10/16 2018/5/22 マンハッタンを中心に、ニューヨークの公園マップを作ってみました! ニューヨークの公園・遊び場:記事一覧絶景マンハッタンを外から望む「ルーザ・パーク(Louisa Park)」2019年5月18日ニューヨークの公園・遊び場マンハッタンを外から眺めるならこの公園! コンクリート・ジャングルを抜け出して、広い青空の下で遊ぶには、お隣のニュージャージー州まで行きましょう。 Louisa Park もくじ Louisa Park基本情報 ▶︎ Louisa Parkの場所 ▶︎ Louisa Park 行き方 ▶︎ Louisa Parkの特徴 ▶︎ Louisa Parkの遊具 ▶︎ 寄り道して帰るなら ▶︎ Louisa Parkの基本情報 住所 915 John F. Kennedy Blvd, Weehawken, NJ 07086(地図) 開放時間 不明 対象年齢 0~10歳 遊具 すべり台、ブランコ、うんてい、吊橋、吊り輪、壁登り、遊具ジムなど 水場 小規模なソフトマットの水遊び場があります。写真はコチラ ▶︎ トイレ 近くにないので移動する必要あり。詳細はコチラ ▶ 治安 高級住宅街に囲まれた大通り沿いの公園なので、治安が良く、ホームレスの人もいません。 Louisa Parkの場所 Louisa Park 行き方 ニュージャージー州という事で、基本的には車移動が必要ですが、マンハッタンから行く場合は、ポートオーソリティ駅からバス1本で行く事ができます。 市バス利用の場合 165,166,168 North Hackensack行きで、バス停:Boulevard East at Fulton St下車で公園の目の前に到着。 ※バス乗車時間は週末で10~15分ほど。平日は渋滞になると25~30分かかります Louisa Parkのトイレ 残念ながら、公園内にお手洗いがないので、徒歩10分(車で2分)の場所にあるスーパー「La Placita Supermarket」(地図 ▶)、もしくは、車で5分のスターバックス(地図 ▶)まで移動する必要があります。 Louisa Parkの特徴 特徴 その1 絶景:ハドソン川越しにマンハッタンを望む 何といってもこの公園の良いところは、公園から眺望できるマンハッタンの街並みです。 ハドソン川越しにマンハッタンの北から南までを一望できます。 マンハッタンを一望するために設置されたテーブルとベンチでピクニックもできます。 ちなみに、車は目の前の大通りに駐車できました。 特徴 その2 直射日光に当たらず水場で遊ぶ子供を見守る 地面がソフトマットになっている小規模な水の遊び場があり、保護者の方は横にあるベンチで座ってお子さんを見守る事ができます。ベンチには日陰があるので保護者の方にも親切(これ大事!)です。 Louisa Park の写真 遊具ジムは2種類ある 大きい子供向けの「登る系」が多い遊具ジムと、よちよち歩きでも遊べる小さい子向けの遊具ジムの2つがあります。 小さい子向けの遊具ジムでは、あんよしてる幼児が二人くらい遊んでいました。 ちょっとリアルに作ったプラスチック製の岩場をよじ登ったりもできます。 横にはなんちゃってウォールクライミングがあります。 吊橋もあったり、ウォールクライミングするところからはモンキーバー(うんてい)とつながってたりします。 アメリカらしい、よくわからない遊具もありますが、これも全て「よじ登り系」ですね。 Louisa Parkは日よけが配慮されている 水の遊び場はもちろん、遊具ジムを見守りながら、屋根の付いたベンチ下で保護者が休めるようになっています。これは本当にありがたい。 遊具ジムの下では、おままごとができるよう、お店のカウンターみたいになってます。 ここではびーは、弐号機にお客さん役を30分ほど付き合わされました。 アメリカのブランコはゴム板みたいになってるのが多く、座るとすごい骨盤が締め付けられます。産後のお母さんには良いかもしれませんね(笑) 公園の隣には、バスケットコートみたいなハードコートが設備されており、その隅に、トレーニングマシンが置いてあります。ここではびーは、マンハッタンの絶景を見ながら、腹筋をしてみましたが、すぐにギブアップしました。マンハッタンの絶景を見るには、かなり傾斜になった台の上で上体を起こさなくてはいけません。 それにしても本当に良い眺めです。近くのスターバックスでコーヒーを買って、ここでくつろぐのもありですね。 大通りに停めた車に戻る時は、公園側から反対車線に渡る場合は特に車に注意してください。 ここの通りは、かなりのスピードで車が走っています。 反対車線に渡ると、さらに近づいてマンハッタンを眺望できます。 日系スーパーマーケットMITSUWA(ミツワ)に行こう 我が家では、ニュージャージー州に行ったら必ずミツワに行っています。 この公園からは、車で20分くらいかかりますが、車で行ったらたくさん買い物できるし、お米を買ったり、日本のビールを買ったりと、買い出しのチャンスです。... Chelsea Waterside Parkで水遊びと巨大滑り台2018年11月27日ニューヨークの公園・遊び場夏はイチオシ! 「Pier25 Playground」や「Pier 51 Playground」など、ピア(船着き場)に近い、ハドソン川の公園の中での一番オススメなのが、こちらのChelsea Water Parkです。2018年8月に全面改装したばかりで、綺麗さはもちろん、ジム遊具も小さな子から大きな子まで遊ぶ事ができます。目玉となる魚(タツノオトシゴ?)のジムや、塔から一気に滑り降りる滑り台などは、なかなか高さがありますので、保護者の方が一緒に付き添う必要がありますので少し注意が必要です。 Chelsea Waterside Park もくじ Chelsea Waterside Park基本情報 ▶︎ Chelsea Waterside Parkの場所 ▶︎ Chelsea Waterside Park 行き方 ▶︎ Chelsea Waterside Parkの特徴 ▶︎ Chelsea Waterside Parkの遊具 ▶︎ 寄り道して帰るなら ▶︎ Chelsea Waterside Parkの基本情報 住所 557 W 23rd St, New York, NY 10011(地図) 開放時間 06:00 – 13:00 ※祝日は変更あり 対象年齢 3~10歳 ※高い遊具があるので小さいお子様は注意が必要 遊具 高いすべり台、砂場、木製ジム、岩登り 水場 大きな水遊び広場があります。写真はコチラ ▶︎ トイレ 徒歩3分の距離に公共トイレあり 詳細はコチラ ▶︎ 治安 治安は非常に良く、ホームレスの人はいません。改装されたばかりで、非常に清潔、キレイな公園です。 Chelsea Waterside Parkの場所 Chelsea Waterside Park 行き方 やはりハドソン川沿いの公園は、どうしても地下鉄のアクセスが少し不便になります。 地下鉄利用の場合 地下鉄青ラインのA・C・Eで「23rd St」下車、徒歩15分。 市バス利用の場合 M23-SBSで、バス停:W 24 St & 12 Av、 M23-SBSで、バス停:W 23 St & 11 Av、 M12で、バス停:W 24 St & 11 Avで下車で公園の目の前に到着。 Chelsea Waterside Parkのトイレ 公園敷地内にはありませんが、徒歩3分の場所に公共トイレがあるので非常に便利です。 Chelsea Waterside Parkの特徴 特徴 その1 大きな魚のジムがある まず目に入るのが巨大な魚(タツノオトシゴ?)の木製のジム。 特徴 その2 そびえ立つ高いすべり台 なかなか日本の公共の公園では見ることのできない高さの滑り台が、高台から砂場にかけて設置されています。魚(タツノオトシゴ?)の体部分ともつながっており、塔のような形をしたジムの最上階から一気に滑り降りるようになっております。 特徴 その3 広くて見晴らしの良い水場 地面がソフトマットになっていて(石の部分も少しありますが)、とても見晴らしの良い水場があるので、保護者の方は横にあるベンチで座ってお子さんを見守る事ができます。日陰があまりないので夏場はちょっと踏ん張りどころですが、お子様は大喜びなはず。 水広場の追加写真はコチラ ▶︎ Chelsea Waterside Park の写真 公園入口から園内まで バス停を降りて少し歩くと、公園の姿が見えないながらも子どもたちがキャッキャ騒いでいる声が聞こえたので、迷わずたどり着く事ができました。 このあたり一帯を工事してキレイにした事もあり、通路や入り口がとてもキレイに舗装されています。 Chelsea Waterside Parkの滑り台は高い 公園に入るとまず目に入るのがこの高いすべり台。 そして、なぞの魚類ジムが塔を取り巻くように設置されています。 かなりのスピードで滑りますので、3才児の弐号機は、最初の3回ほどははびーと一緒に滑りました。 逆に大人と一緒に滑る方が重さで加速するのでスリルUPするのですが…w。 魚(タツノオトシゴ?)の体の中は全てジム 子供向けのアスレチックみたいな感じになっているので、中に入ったり出たり、登ったり、楽しむ事ができます。 ジム自体は、3~5歳くらいが適齢かと思いました。 あんよしている小さなお子様は、砂場で安全に遊んだ方が良さげですね。 滑り台にたどり着くためには、塔の一階から中の螺旋階段を上がるか、塔の横についているハンモックをよじ登って登るか、の2つです。 高さが怖いお子様は階段で行きましょう。 うちの二匹のモンスターは高い所が大好きなので、迷わずハンモックをよじ登りました…。 Chelsea Waterside Parkはソフトマット仕様 こけても頭を打っても痛くない(少し痛いw)ソフトマットが全面に施されています。 ただ、表面は走りやすいようにジャリっとした面になっているので、この公園ではスカートではなく、必ず長ズボンを履かせて遊ばせましょう。特に、うちのモンスターのように永遠に走っているお子さんは…苦笑。 マンハッタンで開発中のハドソンヤードを背景に ここの公園は、川沿いではありますが、水が見える場所に公園があるわけではないので、どちらかというと、開発中のハドソンヤードをバックに写真を撮ると、ニューヨークらしい写真が撮ることができます。 遊んだ後はArtichoke Pizzaの名物ピザを食べる しっかり遊んだ後は近場で腹ごしらえ! という事で、夏休みなどは観光客で並んでしまうこの有名ピザ屋「Artichoke Pizaa(アーティチョーク・ピザ)」に行きました。(公式サイト▶) マンハッタンとブルックリンに計12箇所展開しているピザ屋ですが、名前にもなっているにんにくの効いた「アーティチョーク」が入ったクリーミーチーズ・ピザで有名なお店です。 2008年にFrancis Garcia氏とSal Basille氏によってイースト・ビレッジで創業したピザ屋は、そのおいしさでこの10年で12店舗まで拡大しています。そもそも「アーティチョーク」って何ですか?という人はウィキペディアを読みましょう!簡単にいうと植物で、つぼみの部分を食用とするものです。 Chelsea Waterside ParkからArtichoke Pizzaまで 徒歩圏でピザ屋に行けるという事で、もはやChelsea Waterside Parkで遊んだ時のゴールデンコースとなりますが、この日もやはり店の前に行くと並んでいました。15~20分待つ、という事で、周辺散策する事に。せっかくなので、今マンハッタンで一番開発されているハドソンヤードの工事現場をハイラインから覗くことにしました。 もともとは、2020年のオリンピックが東京に決まる前に、ニューヨークが物凄いアピールをして、この地に諸々の施設を立てる、と公言していたそうです。こんな狭いマンハッタンの島にまだまだ開発する場所があるんですね…。 チェルシーと言えば、ハイライン、という事で、二匹のモンスターを連れて空中庭園を散歩しました。 ただの散歩道なら、3歳児、5歳児はソッコーで飽きてしまうのですが、こういう階段があったりすると、公園感覚ではシャイでくれるので良い時間つぶしになります。 ハイラインで15分ほど散歩して、お店に戻ったらちょうど良いタイミングで名前を呼ばれて店内に。 お腹が空いている状態を煽るように、良い匂いがぷんぷん。 バーカウンターもテーブルも満員で、テイクアウトの列も15人ほど並んでいました。 賑やかなお店なので、子供が多少騒ぐ事は全く問題ないのですが、ハイチェアーやブースターがないので、家族連れはソファみたいになっているテーブル席に案内されます。なので、他の人よりちょっと待たされるかもしれませんね。 Artichoke Pizza 注文する時の注意点 まず、ここのピザは尋常でないくらいにデカイ事を知ってください。日本のノリでオーダーすると、1週間分くらいのピザが出てきます。多少アメリカに慣れた人でも、そのまま注文すると3日分くらいのピザが出てきます。 8スライスで$39。ちょっと高め?と思われるかもしれませんが、とんでもない。アメリカの通常のピザの倍はある、と思ってください。 初号機、弐号機、の大好物はピザなので、アメリカサイズの1スライスは子供にしてペロっと食べてしまいます(およーめよりも食べる)。 それでも、大きさを懸念して、合計3枚をオーダーしました。 大きな3スライスを半分にカットしてサーブしてくれます。 ・アーティチョーク ・マルゲリータ ・スピナッチ(ほうれん草) ここのピザはデカイ、味が濃い、チーズがやたら多い。 なので、塩分取りすぎに注意! 今日はたくさん遊んで汗かいたからまぁ良いか、という事でバクバク食べましたが、 6ピースに切ってもらったピザの内、2ピースが余りました。 お父さんはドラフトビールの注文も忘れずに!!!... World Trade Centerが望めるPier 25 Playground2018年6月3日ニューヨークの公園・遊び場前回「Pier 51 Playground」を紹介しましたが、こんかいはピア51からさらにハドソン川沿いに南下したところにあるピア25の公園に行ってきました。 川沿いに、ワールド・トレード・センターを見ながら真っ直ぐ下った場所にあります。 Pier 25 Playground もくじ Pier 25 Playground基本情報 ▶︎ Pier 25 Playgroundの場所 ▶︎ Pier 25 Playground 行き方 ▶︎ Pier 25 Playgroundの特徴 ▶︎ Pier 25 Playgroundの遊具 ▶︎ 寄り道して帰るなら ▶︎ Pier 25 Playgroundの基本情報 住所 West St, New York, NY 10013(地図) 開放時間 10:00 – 22:00 ※祝日は変更あり 対象年齢 1~5歳 ※遊具も小さい子向けが多いです 遊具 網ネットジム、うんてい、ブランコ、大きな砂場、小さい子向けの遊具ジム、岩登り、クライミング壁 水場 大きな水遊び広場があります。写真はコチラ ▶︎ トイレ 園内にあり 写真はコチラ ▶︎ 治安 治安は非常に良く、ホームレスがいるような事がほとんどありません。地元の人と旅行者が丁度半分半分のイメージ。ベンチに座って日光浴をしているのは地元民のような感じがします。 Pier 25 Playgroundの場所 Pier 25 Playground 行き方 市バス利用の場合 X7かX9系統で、バス停:West St/N Moore St下車で公園の目の前まで。 地下鉄利用の場合 地下鉄赤ラインの1で「Franklin St」で下車、徒歩10分。 または、 地下鉄青ラインのA・Eで「Canal Street Station」下車、徒歩15分。 Pier 25 Playgroundの特徴 特徴 その1 ワールド・トレード・センターが近い なんと言ってもこの公園からはハドソン川沿いにそびえ立つ高層マンションとワールド・トレード・センターが見えるところです。 前回「Pier 51 Playground」よりもグっと近くに見る事ができます。 特徴 その2 安心して遊べる広々とした水広場 見晴らしの良い広いスペースに、上から下から水がでる広場があります。 5月20日時点では、まだ水が出ていませんが、川辺の日差しのあたるこの公園での水遊びは気持ち良い事間違いなし。親は日陰に入らないと倒れてしまいそうですね。着替え持参マストということで、よろしくお願いします。 水広場の追加写真はコチラ ▶︎ 特徴 その3 よじ登る事が好きなら絶対この公園です この公園はとにかく登る系が多いです。 網ネットのジムや、ステップが付いた岩、子供用のクライミングウォールもあります。 特徴 その4 どちらかというと小さなお子様向け マンハッタンの公園では、大きい子供向けと、小さい子供向けの遊具を向かい合わせて2種類設置されている所が多いですが、ここの遊具ジムは1つだけで、高さも低く、小さいです。おそらく3才児くらいを想定して作られている感じがしました。 遊具よりも走り回るスペースが多いのがこの公園の特徴です。 逆に、大きな子はうんていや、はしごがある遊具か、網ネットジムをよじ登って遊ぶのが楽しいと思います。 Pier 25 Playground 遊具の写真 岩登りは手と足をひっかけるステップがありますので、子供でも楽々。 2歳の弐号機も余裕で一番高いところまで登って行きました。 ステップをよ~く見てみると・・・ !! ちょっとホラーでした(笑) 子供の大好きな砂場も大きいのがあります。 但し、水遊びした後は要注意ですね。 わざと水と混ぜて泥遊びをするようなテーブルもありますが、 親としては目を離せません・・・。 Pier 25 Playgroundは水遊び天国 お手洗いも公園を出てすぐの所にあります 公園の隣に公共トイレあり。清潔さは、まぁまぁといったところでしょうか。全然使えます! 寄り道するなら Van Leewenのアイスクリーム この公園では、バスで帰らない以上は恐らくタクシーかウーバー利用が良いと思います。 ちなみに、目の前の大通り(West Street)は幹線道路となっており、タクシーが停まるのは不可となります。 目の前のバス停に無理やり停まってくれるタクシーもいますが、本来彼らも停車してはいけない場所なので、ちょっと危険。 できる限り、目の前の横断歩道を渡って、Moore St(ムーア ストリート)沿いでタクシーかウーバーを拾うようにしましょう。 という事で、タクシーに15分くらい乗ってアイスクリームを食べに行ってきました。 向かった先は、Van Leewen Ice Cream。 ブルックリン発祥の、天然素材のみを使った自然派アイスクリームです。 このアイスクリーム屋が、ニューヨークで初めてトラックで路上販売をした、と言われています。 残念な事に、バニラ、チョコレート、ストロベリー(初号機の大好物)が完売。 それでも長蛇の列となっていました。 あまりにおいしくて、ついつい写真を撮るのを忘れてしまいました…。 アメリカのアイスクリームとしては珍しく、後味すっきり、スッキリとした甘さで子供にもおすすめ! Pier 25 PlaygroundからVan Leewenまで... Shake Shackに徒歩で行けるアッパー・ウェストの公園 Tecumseh Playground(テカムセ・プレイグラウンド)2018年5月7日ニューヨークの公園・遊び場Tecumseh Playgroundは78丁目と10番街(Amsterdam Ave)の角にあるアッパー・ウエスト・サイドの公園です。 ※「テカムセ・プレイグラウンド」と読む。 遊具こそ古いものの、閑静なアッパー・ウエストらしい住宅街の中にあり、徒歩3分でシェイク・シャック(Shake Shack)、さらに徒歩5分で自然史博物館(Natural History Museum)があるという事で、週末の半日は簡単にこなせる大変お勧めの公園となっています。 Tecumseh Playground もくじ Tecumseh Playground基本情報 ▶︎ Tecumseh Playgroundの場所 ▶︎ Tecumseh Playground 行き方 ▶︎ Tecumseh Playgroundの特徴 ▶︎ Tecumseh Playgroundの遊具 ▶︎ 寄り道して帰るなら ▶︎ Tecumseh Playgroundの基本情報 住所 Amsterdam Ave & W 78th St, New York, NY 10024(地図) 開放時間 平日 16:00 – 18:00 または 週末 06:00 – 21:00(冬季 11月~3月は18:00まで) ※平日 08:00 – 16:00は一般利用不可 対象年齢 1歳~。 遊具 木製の遊具ジム(滑り台、階段、チェーン網目上り、うんてい、はしご、牛の置物、など) 低年齢用の遊具ジムも別にあり。 水場 大きな水遊び広場があります。写真はコチラ ▶︎ トイレ 園内にあり。 治安 非常に良いです。ミッドタウンやヘルズキッチンとは違い、旅行者が少なく、アッパー・ウエスト・サイドの閑静な住宅街に住む富裕層の家庭が中心に来ている公園なので、ホームレスも見かけない。人種としては白人が多め。 Tecumseh Playgroundの場所 Tecumseh Playground 行き方 市バス利用の場合 M7かM11系統で、バス停:Amsterdam Av/w 77 St下車で公園の目の前まで。 または、同じM7かM11系統で、バス停:Columbus Av/w 78 St駅下車でShake Shackの目の前まで。 地下鉄利用の場合 地下鉄赤ラインの1で「79th Street」で下車、徒歩7分。 または、 地下鉄青ラインのCか地下鉄青ラインのBで「81 Street-Museum of Natural History Station」で下車、徒歩12分ほど。 Tecumseh Playgroundの特徴 特徴 その1 開園時間に注意!基本的に週末利用 とても治安の良いこの公園に来るのは基本的に週末をお勧めします。 平日の9~16時は一般入場不可となっています。 特徴 その2 安心して遊べる広々とした水広場 まだ5月初旬で水は出ていませんが、段差のない水場は親としても安心して遊ばせれます。 園内の中央にもあり、どこからでも見える場所にあるというのもポイントです。 特徴 その3 名物:謎の牛 もはや、説明する必要も、意味もないのですが、必ず目に入る「謎の牛の置物」。 謎すぎますが、うちの子供は大のお気に入りなのです。(ますます謎) Tecumseh Playground 遊具の写真 Tecumseh Playgroundには小さい子用の遊具がある 公園の逆側には、小さい子用の遊具ジムがあります。 よちよち歩きの子も、この日は遊んでいました。 寄り道するなら Shack Shackバーガーへ 公園から徒歩3分で人気クラフトバーガー店「シェイク・シャック(Shake Shack)」があります。 説明不要の知名度と人気ですが、ここに行く前に、必ずアプリをダウンロードして、事前オーダーしましょう。 そうでもしないと、めちゃくちゃ並ぶ事になります。 子供を連れて、ストローラーを持って20分待つ、とか無理なので、食べたい!と思った15分前にはアプリでオーダーしておきましょう! Tecumseh PlaygroundからShake Shackまで さらに寄り道するなら 自然史博物館へ 恐竜、動物、何でもござれ。子供から大人まで楽しめる自然史博物館が公園から徒歩10分ちょっとの距離に。 子供そっちのけで大人が楽しんでしまうクオリティの映画「ナイト・ミュージアム」でも有名になった博物館です。 ちなみに我が家は年パス持ってますが、月に最低5回は行くので完全にモト取ってます。 Tecumseh Playgroundから自然史博物館まで... ハドソン川沿いの水遊び公園 Pier 51 Playground 1からWorld Trade Centerを望む2017年9月24日ニューヨークの公園・遊び場皆さんは、トムハンクス主演映画「ハドソン川の奇跡(原題:Sully)」をご存知でしょうか。 2009年1月15日に実際に起こった飛行機事故を実写化した映画なのですが、 マンハッタン上空850メートルを飛行中にバードストライクによって緊急着陸を余儀なくされた事件ですが、 世間から機長が英雄として讃えられている一方で裁判にかけられる裏の話にスポットをあてた映画です。 詳しくはウィキペディア「USエアウェイズ1549便不時着水事故」をご参照。 なぜこんな話しをしているかと言いますと、 US1549便は、今回ご紹介するこの公園のまさに目の前に着水したからです。 着水した時間は午後3時30分頃という事ですから、 真冬ではありますが、少なからず近所の家族が遊びに来ていたに違いありません。 そんな奇跡の事故から8年以上もの歳月が経ちますが、 今日では美しいハドソン川とその向こう側に見えるニュージャージー州、 そして、自由の女神をベンチから望めるとてもリフレッシュできる空間となっています。 Pier 51 Playground もくじ Pier 51 Playground基本情報 ▶︎ Pier 51 Playgroundの場所 ▶︎ Pier 51 Playground 行き方 ▶︎ Pier 51 Playgroundの特徴 ▶︎ Pier 51 Playgroundの遊具写真 ▶︎ 寄り道して帰るなら ▶︎ Pier 51 Playgroundの基本情報 住所 Hudson River Greenway, New York, NY 10014(地図) 開放時間 07:00 – 20:00 対象年齢 1歳~。日当たりが良いので0歳乳児はあまり見かけません。遊具以外に水路などの段差が多いので要注意。 遊具 木製の遊具ジム(滑り台、チェーン網目上り、うんてい、はしごなど)低年齢用の遊具ジムも別にあり。 水場 大きな水遊び広場、水路などがあります。写真はコチラ ▶︎ トイレ 敷地内にトイレがないので、大通りを渡ったJANE HOTELまで行きましょう。 治安 良いです。ミッドタウンやヘルズキッチンとは違い、旅行者が少なく、近所の方が散歩がてら来るような公園ですので、ホームレスも少ないです。人種としては白人家庭が多いように思われます。 Pier 51 Playgroundの場所 Pier 51 Playground 行き方 実は最寄りの駅からちょっと歩きます。 最寄りは地下鉄青ラインのAかCで「14 Street Station」で下車。そこから子供の足でゆっくり20分くらい歩きます。 歩く時は、West Streetというハイウェイ(大通り)を渡りますが、 ここは渋滞以外は車が猛スピードで通っているので渡る時はくれぐれも注意してください。 Pier 51 Playgroundの特徴 特徴 その1 ワン・ワールドトレードセンター やや遠目ですが、世界貿易センタービル(1 ワールドトレードセンター)を望む事ができます。 特徴 その2 日差しが半端ない もはや守ってくれる屋根すらありません。 ハドソン川の水面に反射する光で倍増して上から下から照らされます。 夏場はお子様の日焼け止め必須。 親はサングラスなしでは確実目がやられます。 特徴 その3 安心・広々の水遊びができる 水遊びは楽しいですがいろいろ危険も伴いますので、段差の少なくて、広くて、見張りやすい場所が好ましいです。 そういう意味では、Pier 51 Playgroundはまさに適所です。 Heckscher Playgroundと同じくらい、水遊び公園としておすすめです。 Pier 51 Playground 遊具の写真 寄り道するならChelsea Market チェルシーマーケットには、子供大好きな甘いパンやアイスクリームなどがあります。 フードコートがたくさんあるので、ここでご飯を済ましてから、でも良いです。 間違っても公園前に買って、公園で食べようなんて事は日傘なしでは考えないでくださいね!w... マンハッタンから1時間の遊園地 Coney IslandのLuna Parkに行ってみた!2017年6月29日ニューヨークの公園・遊び場コニー・アイランドはブルックリン南部にある半島で、 アイランドと呼ばれているのは元々陸につながっておらず「島」だった事に由来します。 コニー・アイランドには、ルナパーク遊園地とニューヨーク水族館があり、 朝から晩まで、丸一日遊ぶ事ができる場所です。 ルナパークにある木製ジェットコースター「サイクロン」は ニューヨーク市の歴史的建造物として登録されて依頼、定期的にメンテナンスされ今も大事に保存されています。 Coney Island, Luna Park もくじ ルナパーク基本情報 ▶︎ ルナパークの場所 ▶︎ チケット情報 ▶︎ ルナパークの歴史 ▶︎ マンハッタンからの行き方 ▶︎ ルナパーク 園内マップ ▶︎ ルナ・パークに到着~入場まで ▶︎ ルナ・パークに入場する前に腹ごしらえ ▶︎ ルナ・パーク内の様子 ▶︎ ビーチ沿いのボードウォークは最高 ▶︎ 子供の乗れる乗り物を探す ▶︎ ルナパークでは大人も楽しむべき ▶︎ 木製コースターサイクロンに乗ってみた ▶︎ コニー・アイランドからマンハッタンへ帰る ▶︎ コニー・アイランド|ルナ・パークの基本情報 住所 1000 Surf Ave, Brooklyn, NY 11224(地図) 営業期間 4月~8月は毎日(5月は週末のみ営業)9~10月は週末のみ11月~閉園 営業時間 季節により変動します4月:12PM~8PM5月:12~8PM6月:平日12pm~6PM。週末11AM~12AM7~8月:平日12PM~11PM。週末11PM~12AM9~10月:12PM~8PM さらに細かく変動しますので、 最新情報は公式サイトから営業時間を参照 >> 広さ 3.16エーカー(12,800平方メートル) 対象年齢 1歳~(入場制限なし)※子供向け遊具は2歳から乗れるものあり※しっかり遊ぶには4歳~がおすすめ 遊具 メリーゴーランドから大人向けの絶叫系まであり※メインであるルナ・パークは大人向けの回転系が多いです 水場 目の前ビーチです!夏は遊園地で遊ぶのもビーチに入るもの良し。 トイレ 園内各所にあります。 治安 駅直結であり、立派な観光地なので明るい内はまったくもって問題なし コニー・アイランド ルナ・パークの場所 マンハッタンから電車で1時間で行ける遊園地 コニー・アイランドまでは黄色ラインNQで1時間 黄色ラインだと、マンハッタンから乗換なしで1時間で行く事ができます。 特にミッドタウン周辺だと、便利な黄色ラインですが、NでもQでも行く事ができます。 乗換なしは非常に楽なのですが、 お察しの通り、子連れはこの乗換なし1時間というのが地獄の時間でもあります。 朝ごはんを食べないで、周りの人に迷惑にならないように朝ごはんを食べならがら行く、とか お菓子をたくさん持ってきて気を紛らわせながら行く、とか 絵本を2冊くらい持ってきて時間を潰す、などの作戦が必要です。 ちなみに我々は1日分のお菓子をこの行きの電車の中で全てたいらげる事となってしまいました・・。 マンハッタン内の地下鉄と違って景色を楽しみながら向かう マンハッタンの地下鉄は、ずっと地中。 橋を渡ってマンハッタンを出ると、メトロは地下から地上に上がります。 こうなるともはや普通の電車となり、窓から明るい日差しが入るのがとても不思議に感じました。 マンハッタンの暮らしに慣れてきている子どもたちは、 電車の窓から景色が見えるのをとても興奮して、普通に座る事はなかったです。 ルナパーク チケット情報:ルナカードの購入と使い方 乗り物券は、乗り放題とプリペイドカードの2種類あります。 乗り放題チケット料金 48インチ(122cm)未満は$4248インチ以上は$69 Luna Card料金 1クレジット$1。140クレジット$100(40クレジットボーナス) 乗り放題かルナカードで迷ったら 小さいお子様連れは「元が取れるか」考えましょう。 はびーもおよ~めも大阪人です。 このへんの計算は鋭いです。 子供の体力が予想を遥かに超えておりましたが、 結果的に、プリペイドカード(ルナカード)で良かったという結果になりました。 4人家族の我々全員がリストバンドをゲットすると、 はびー:大人(おっさん) $69 およ~め:大人 $69 初号機:4歳で身長90cmくらい $42 弐号機:ちっさいくせに $42 合計:$222 です。 ないない。 まず弐号機が乗り放題乗るほどの乗り物がないはず。 なので、大人二人 + 子供 一人で乗り放題 リストバンド合計:$180で考えると、 プリペイドカード(ルナカード)でこの$180を使った場合、 220クレジットを購入する事ができます。 ※$100で40クレジットボーナスのため。 はい、十分です。 基本的に 子供向けの乗り物は、3~4クレジット/回、 ちょっと大人向けのグルグル系が7クレジット/回、 目玉のサイクロン、サンダーボルトは、10クレジット/回必要です。 ゴーカートや、一番高い、ぐるぐる廻るやつ(ZENOBIO)は12クレジット/回必要です。 よって、 子供(4~5歳以上)でガンガン乗れる子(最低10回くらい乗るぜ!)だったらリストバンドです。 大人は、サイクロン2回 + サンダーボルト2回 プラスαでいける人はリストバンドです。 でなければ、ルナカードを購入しましょう! ルナカードの購入方法と使い方 ルナカードはチケット窓口で購入可能となり、 チャージ(再課金)も窓口で行います。 ※自動販売機も導入予定とのこと ルナカードは事前にオンライン購入できる ちなみに、ルナカードは、公式サイトでオンライン購入できるようです。 自分達は、チケット窓口に5分並ぶだけで購入できましたが、 夏場は30分以上チケット窓口に並ぶようです。 夏期繁忙期に行くなら絶対オンラインで買った方が良いような気がします。 公式サイトでルナカード購入 ルナカードが使えない乗り物があるので注意 ルナパークの丁度真ん中らへんのボードウォークに面した部分に 子供専用の乗り物だけがあるエリアがあります。 なんと、ここはルナパークではなく、別の管轄で、 別途チケット購入する事が必要となります。 2歳になる前の弐号機は、ルナパーク内よりもこちらの方が乗れるものが多かったです。 こんな感じの優しい乗り物があります。 アイランド|ルナ・パークの歴史 もともとこの土地は、インディアン(レナペ族)の土地で、 島が南向きで、日中は常に太陽に照らされていることから「影のない場所」と呼ばれていました。 17世紀後半には、ニューヨークはイギリスの統治下となり、 毛皮業などが営まれるようになり「ラビット島」と呼ばれるようになりました。 当時はヨーロッパ人によってウサギ狩りが行われたが、 都市開発によって現在は野うさぎは見られなくなったようです。 1800年台に入って、マンハッタンの都市開発が進むに連れ、 都市圏の人からも避暑地として知られるようになり、 アメリカ最古のビーチリゾートになるまで発展しました。 1829年には、コニー・アイランド・ホテルが建設され、 富裕層がこぞって遊びに来るような場所となります。 1860年台には鉄道で交通が繋がり、マンハッタンに住む人も週末に通えるほどになりました。 今日のサイクロンの原型となるジェットコースターが最初に建造されたのが1884年で 初めてアメリカで建造された「重力を利用した絶叫マシン」でした。 実は、現在、世界中にたくさんの「ルナパーク」が存在します。 30ヶ国以上の異なる国で運営されている同名の遊園地ですが、 一番初めに造られたルナパークは、まさにこのコニー・アイランドのルナ・パークであり、 元々「Sea-Lion Park(シー・ライオン・パーク)」という名で営業していたミューズ面と施設が 1903年に「Luna Park(ルナ・パーク)」としてオープンしました。 当時は、まだ電気の使用が贅沢と思われていた時代でしたが、 夜に煌々と光り輝く250,000個の電飾は、「Electric Eden(電気のエデン)」と呼ばれ、 1915年に地下鉄もつながってからは、富裕層のみの来場から一般の客層も増える事になります。 この歴史ある遊園地の、木製ジェットコースター「サイクロン」と「パラシュート・ジャンプ」は、 ニューヨーク市の歴史的建造物として登録されるほどになっていますが、 実は、今日のルナ・パークは、2010年に大幅な工事で敷地拡大をして 新しく生まれ変わったルナ・パークの姿です。 Central Amusement International, LLC (CAI)という団体が運営権を持ち、 地元民の雇用を積極的に取り込んだアミューズメントパークとして新しく運営されています。 1925~1982年までサイクロンと並んで人気を博したサンダーボルト・コースターが、 2014年に「垂直に登った後、垂直落下する絶叫マシン」として復活したり、 現在も拡大、改装工事が続いています。 今後も地元の人に愛されるアミューズメントパークとして運営が期待されています。 ルナ・パーク 園内マップ ビーチ側から見たルナ・パークはこんな感じ。 左側にサンダーボルト、右側にサイクロン、と目玉の2大絶叫マシンが両端に配置されています。 端から端までは、ボードウォークを10~15分ほど歩いて行けます。 ルナ・パークへ行く前にWahlburgersで腹ごしらえ 駅を出て目の前に見える遊園地に行く途中に、見える緑色の看板が目印の「Wahlburgers(ウォルバーガー)」 何も考えずに、ちょっと小腹が空いていたので(子供たちは行きの電車でお菓子を食べまくったので全く空いていない様子) まだ開店間もない様子で、愛想の良いお姉さんがメニューを持って外に立っていたので、 話しかけてみると、マンハッタンにもあるような「材料にこだわった、身体に優しいバーガー」の事。 聞いたこともない名前だったのですが調べもせず入ってみる事にしました。 Wahlburgersはハリウッド俳優 マーク・ウォルバーグのお店 ディパーテッド、テッド、トランスフォーマーなど、名作に主演している今や誰もが知る有名俳優ですが、 もちろん彼だけのお店ではないのですが、ウォルバーグ・ファミリー(3兄弟)が経営するハンバーガー・レストランです。 ボストン出身だけあって、ボストンバーガーをこよなく愛しているようで 長男のポールさんが、小さい頃にお父さんに食べさせてもらったバーガーの味が忘れられない、という所から 彼がメイン・シェフとして、料理を考案し、このお店を展開されているようです。 公式サイト:www.wahlburgersrestaurant.com ルナパークの様子 腹ごしらえのあと、いよいよルナパーク内に入ります。 やはり絶叫系が多いです。 そして、狭い敷地内に遊具を設置するので、 グルグル系が圧倒的に多いです。 という事で、 ルナパークは絶叫系マシンが圧倒的に多いので、幼児には不向き というのが事実ですね。 あくまでアトラクションに限っては。 なので、こういう事になる↓シーンが多いですw ビーチ沿いのボードウォークを歩く 思わずカリフォルニア時代を思い出しました。 雲のない青い空。 まるでカリフォルニア・ブルー。 学生時代、カリフォルニアで全く海で泳ぎませんでしたが。 ルナパーク内で子供の乗れる乗り物を探す ルナパーク内でも子供の乗れる乗り物はあります。 クレジットは3か4で安いです。 3クレジットの乗り物すら乗れない1歳児がここにいます。 ルナパークでは大人もバッチリ楽しむべき 可能であれば、2組以上の家族グループで行ったり、 おじいちゃんおばあちゃんを騙して子守として連れてきたり、 家族以外で来ると、久しぶりに夫婦でデート気分が味わえます。 せっかく絶叫マシンが目の前にあるのに、乗らずにはいられません。 是非作戦を立てましょう。 1927年に建造された木製コースター サイクロンに乗ってみた アメリカのジェットコースター歴史の中でも必ず名前にあがるサイクロン。 日本のナガシマスパーランドでもホワイトサイクロンとしてその名を拝借されるほど 何よりも National Register of Historic Places(米国歴史建造物)として登録されるほど その知名度は確固たるものです。 まずは基本スペックをおさらいしましょう。 サイクロン基本情報 完成日 1927年6月27日 高さ 85ft(26.9m) 長さ 2,640ft(800m) 昇降方法 チェーン・リフト 最高時速 60mi(96.6km) 体感重力 3.75G 最大傾斜 58.6° 90年前に建造されたと考えると、とんでもないスペックとなっています。 ちなみに、1927年に日本で何が起こっていたかと言うと、 昭和金融恐慌です。「東京渡辺銀行が破綻」と閣僚が失言した事により騒ぎが発生し、 大蔵大臣:高橋是清は関東大震災と同様にモラトリアム(支払猶予令)を発令する自体となりました。 1923年の関東大震災から間もなく、日本は昭和の激動と呼ばれる過渡期にいたわけです。 さて、せっかくなので、現在も運営しているジェットコースターの中で 最も古いランキングを調べてみましたが、 サイクロンはその中でもトップ12位に食い込む結果となりました。 アメリカで最も古いジェットコースターランク TOP12 1位:Leap The Dips – 1902 Lakemont Park, Altoona, Pa. 2位:Wild One/Giant Coaster – 1917 Six Flags America, Upper Marlboro, Md. 3位:Jack Rabbit – 1920 Kennywood, West Mifflin, Pa. 4位:Jack Rabbit – 1920 Seabreeze, Rochester, N.Y. 5位:Roller Coaster – 1921 Lagoon, Farmington, Utah 6位:Thunderbolt/The Pippin – 1924 Kennywood, West Mifflin, Pa. 7位:Giant Dipper – 1924 Santa Cruz Beach Boardwalk, Santa Cruz, Calif. 8位:ThunderHawk – 1924 Dorney Park, Allentown, Pa. 9位:Giant Dipper – 1925 Belmont Park, San Diego, Calif. 10位:Racer – 1927 Kennywood, West Mifflin, Pa. 11位:Wildcat – 1927 Lake Compounce, Bristol, Conn. 12位:Cyclone – 1927 Luna Park at Coney Island, Brooklyn, N.Y. 一番後ろの車輌に乗る時はマジで要注意 はびーは2回連続で乗りましたが、 最初は前から3両目くらいに乗りましたが バッチリ浮いたし、本当に気持ち良かったです。 帽子は取ってお尻に敷いて、iPhoneで動画を撮影しながら乗ったほどでした。 が、2回目に乗った時に 最後の車輌に乗って死にそうになりました。 本気で最初のドロップでお尻が20cmくらい浮いて飛んで行きそうになったし、 その瞬間にお尻に敷いていた帽子がすっ飛んで行きましたし、 何より比べ物にならないほどに暴れます。 一番後ろはマジで危険です。が、マジで楽しいDEATH。 コニー・アイランドからマンハッタンへ帰る クタクタになった午後4時頃。 これくらいに帰るの一番良いのではないでしょうか。... ニュージャージーの小さなおしゃれな公園 Zalewski Park2017年6月8日ニューヨークの公園・遊び場ニュージャージーの小さなおしゃれな公園 Zalewski Park もくじ 基本情報 概要 対象年齢 遊具 水場 トイレ 治安 アクセス 写真 地図 ニュージャージーの小さなおしゃれな公園 Zalewski Park基本情報 ミツワ・マーケットから車で5分もかからない距離にあるため、週末の買い物とセットにおすすめのオシャレな公園です。 敷地は非常に小さく、徹底的に遊ぶというよりは家族でしっぽり遊ぶ、という感じです。小さいお子様にも安心して遊んでもらえるようソフトマットが敷き詰められていますが、とても新しいので遊具も全て綺麗です。 ミツワ・マーケットについて>> ミツワからの行き方はコチラ>> 対象年齢:2歳~。 対象年齢はあくまで標識の推奨年齢を記載しましたが、ウチの弐号機(1歳)はばっちり遊びこなしておりました。特に大きな遊具もないですし、ままごとのできる出店のおもちゃなどもあるので小さいお子様でも安心かと。4歳の初号機はこの出店コーナーで1時間は遊んでいたかと思います。 遊具:少なめ 地面がソフトマット仕様になっており、大きな子用と、小さな子用、両方の遊具があります。 砂場はありませんが、小さなブランコがあり、滑り台、上り棒など一通り体を動かして遊ぶ遊具があります。 何よりキレイな遊具で、カラフルで遊びやすいと思います。 水場:なし 手を洗う水道があったような。。。 トイレ:なし トイレに行きたくなったらミツワに戻りましょう! 治安:良い マンハッタンとは比にならない程に静かで平和な時間を過ごせます。 周りは大きな高級住宅街なので、治安は全然OKです。 アクセス 住所:Cliffside Park, NJ 07010 車での移動をおすすめします。 マンハッタン(仮に42丁目のポート・オーソリティ)から来るとすれば、地下鉄とバスで40分くらい。参考ルートはコチラ>> ニュージャージーの小さなおしゃれな公園 Zalewski Parkの写真 ニュージャージーの小さなおしゃれな公園 Zalewski Parkの場所... 2016年11月にできたばかりの公園:Gertrude Ederle Playground2017年1月30日ニューヨークの公園・遊び場2016年11月にできたばかりの公園:Gertrude Ederle Playground もくじ 基本情報 概要 対象年齢 遊具 水場 トイレ 治安 アクセス 写真 地図 2016年11月にできたばかりの公園:Gertrude Ederle Playground基本情報 なかなか新しい公園で、実は20メートル離れていないところに別の公園があります。 キレイなテーブルとベンチがあるので、行き道でダンキンドーナツか、近くのDuane Rheadeに立ち寄ってドーナツとジュースを買っていけば軽くピクニック気分が味わえます。 対象年齢:0歳~。 かなり見晴らしが良く、地面がソフトマット仕様になっているので、あんよ練習している乳児でも問題ないと思います。 ボール遊びをしている大きな子供などもいないので、小さい子供も週末も問題なく遊べるかと思います。 大きい子用の遊具の推奨年齢は5歳以上と記載がありましたが、4歳の初号機は楽勝で遊びこなしていました。 遊具:多め 地面がソフトマット仕様になっており、大きな子用と、小さな子用、両方の遊具があります。 遊具はうんてい、はしごなどがあり、体幹トレーニングはもってこいかと。 残念ながらブランコと砂場はありません。 水場:あり しかしまだ公園が完成してから夏がやってきてないのでどんな風に水で遊べるのか。 夏が楽しみです♪ トイレ:なし ないですが、隣のDuane Rheadeに行って借りれる時があります(前は従業員用を借してくれた) または隣にジムがある建物があるのでそこで貸してもらえるかもしれませんね。。 アクセス 住所:232 W 60th St, New York, NY 10019 地下鉄: 赤色 1,2「66th St – Lincoln Center駅」から徒歩15分ほど 2016年11月にできたばかりの公園:Gertrude Ederle Playgroundの写真 2016年11月にできたばかりの公園:Gertrude Ederle Playgroundの場所... NY郊外の巨大モール Palisades Centerと子供が絶対喜ぶ滑り台天国 Billy Beez2016年12月3日ニューヨークの公園・遊び場子供が絶対喜ぶ郊外の巨大モール Palisades Center もくじ モール基本情報 概要 対象年齢 遊具 水場 トイレ 治安 アクセス 地図 写真 滑り台天国 Billy Beez Palisades Climb Adventure 日本食スーパーMITSUWA 子供が絶対喜ぶ郊外の巨大モール Palisades Center 概要 パリセード・センター(Palisades Center)は、あまりにも巨大なため、完成まで3年もの歳月を費やした文字通りの巨大モールです。 アメリカで12番めに大きいらしく、1日中遊べます。 中でもBilly Beezは子供にとっては遊びの楽園になっています。こちらは、滑り台を中心とした何十種類もの遊具があります。 滑り台天国 Billy Beezの詳細はコチラ 大きなお子様で高い所が大好きなら、世界最大級の屋内クライミング施設:Palisades Climb Adventure Ropes Course必見です。 Palisades Climb Adventureの詳細はコチラ 対象年齢:0歳~。 ショッピングモールなのでもちろん年齢制限はありません。 滑り台天国のBilly Beezはあんよ可能な乳児でも遊べるベビーコーナーがあります。 Palisades Climb Adventure Ropes Courseは高さが怖くない6歳以上のお子様におすすめです。 遊具:最強 とにかくBilly Beezは最強です。 遊具だらけ、滑り台天国となっています。 水場:なし トイレ:たくさんある! マップを事前に確認しておけば問題なし! 清潔で広いトイレが各所にあります。 治安:かなり良い ショッピングモール内なのでもちろん安全。家族連れたくさん。 人が多い日はお子様から目を離さないように! アクセス 住所:1000 Palisades Center Dr, West Nyack, NY 10994 移動手段は車になります。 マンハッタンから45分~1時間ほどの距離になります。 子供が絶対喜ぶ郊外の巨大モール Palisades Centerの場所 子供が絶対喜ぶ郊外の巨大モール Palisades Centerの写真 モール内のフードコートの写真 モール内の観覧車 Carousel モール内のユニクロがでかい! 滑り台天国:ビリー・ビーズ(Billy Beez) ビリー・ビーズ(Billy Beez)基本情報 思わず大人もテンションが上がってしまう遊び場「ビリービーズ(Billy Beez)」。 大人も子供も丸一日遊べますが、確実に大人は1日もたないでギブアップします。 NY内にも復数店舗があります(他店舗情報はコチラ)。 営業時間: 10am – 9:30pm(月~土) 10am – 6pm(日) 場所:モールの1階にあります ビリー・ビーズ(Billy Beez)写真 注意書きがあり、復数のスタッフが見回ってはいるものの、 そこまでちゃんと見ていないので全て保護者責任ですね。 滑り台が半端なく多いので、出口付近でウロウロしていると時速20kmくらいで吹っ飛ばされます(ガチで見ました)苦笑。 Billy Beez 他の店舗 Crossgates Mall – Albany, NY 住所:1 Crossgates Mall Road Albany, NY 12203 営業時間: 10am – 9:30pm(月~土) 10am – 6pm(日) Sangertown Square – New Hartford, NY 住所:8555 Seneca Turnpike Unit R10 New Hartford, NY 13413 営業時間: 10am – 8pm(月~木) 10am – 9:30pm(金) 11am – 6pm(日) Walden Galleria – Buffalo, NY 住所:Walden Galleria 1 Walden Galleria, Unit TH271 Buffalo, NY 14225 営業時間: 10am – 9:30pm(月~土) 10am – 7pm(日) Galleria at Crystal Run – Middletown, NY 住所:Galleria at Crystal Run 1 North Galleria Dr., Unit C-218 Middletown, NY 10941 営業時間: 9:30am – 8:30pm(月~木) 9:30am – 9:30 pm(金) 10am – 8 pm(日) The Mall at Bay Plaza – Bronx, NY 住所:The Mall at Bay Plaza 200 Baychester Ave., Unit 313-316 Bronx, NY 10475 営業時間:10am – 9:30pm(月~土)、11am – 8pm(日) Destiny USA – Syracuse, NY 住所:Destiny USA 9090 Destiny USA Dr., Unit L301 Syracuse, NY 13204 営業時間: 10am – 8pm(月~木) 10am – 9pm(金) 9am -9pm(土) 10am – 8 pm(日) Palisades Climb Adventure Ropes Course Palisades Climb Adventure Ropes Course 基本情報 高さ85フィート(26メートル)の屋内クライミング施設。 頭上のレールにハーネスを固定するのでまず落下する事はないのですが、足元を見て泣き出す子供続出。 と思ったら忍者のように走ってサクサクこなす子もいます(走ったら怒られてましたが) 同時に75人までが利用でき、75箇所のクリアする障害があります。 ※足場の隙間のあいたはしご、綱渡り(一本)、垂直ロープ、パイプスライド、などなど。 料金: 大人も子供も$16.99 ※身長120cm以下のお子様は$8.99 年間パス:大人も子供も$74.99 営業時間: 2:00PM to 8:00PM(月~木) 2:00PM to 9:00PM(金) 11:00AM to 10:00PM(土) 11:00AM – 7:00PM(日) Palisades Climb Adventure Ropes Course 写真 見た通り、まる1日を過ごす事ができます。 この後、子供が遊び疲れて車中で爆睡するのは言うまでもないですが、 我々はマンハッタンへの帰り道でニュージャージー州の日本食スーパーMITSUWAに立ち寄る事にしました。 日本食スーパー Mitsuwa Marketplace(NJ州) Mitsuwa Marketplace 基本情報 カリフォルニア州に7店舗、ニュージャージーに1店舗、イリノイ州に1店舗、展開している大型日本食スーパーです。 中でもニュージャージー州の店舗が一番でかいという話しです。 住所:595 River Rd, Edgewater, NJ 07020 電話:(201) 941-9113 営業時間:9:30am – 9:00pm 公式サイト:www.mitsuwa.com ※個人的にはカリフォルニアに住んでいた時は、Torrance店とCosta Mesa店によく通っていました。 日本食スーパー Mitsuwa Marketplace(NJ州)の場所 夕食はミツワのフードコートで定食を食べて、 帰りはジョージ・ワシントン橋を渡ってマンハッタンに戻ってきました。 まる1日、本気で遊びましたので、翌日は全身筋肉痛になったのは言うまでもなし。 めでたし、めでたし。... アッパーウェスト63丁目の公園 (Playground and Park)2016年12月1日ニューヨークの公園・遊び場アッパーウェスト63丁目の公園 (Playground and Park) もくじ 基本情報 概要 対象年齢 遊具 水場 トイレ 治安 アクセス 写真 地図 アッパーウェスト63丁目の公園 (Playground and Park)基本情報 リンカーンセンターの裏側に1ブロック進んだ場所にある、ハドソン川寄りの公園です。 まさに閑静な住宅街の中にある、アッパーウェストらしい雰囲気の公園です。 Western Beef Supermarketに買い物に行った帰りなどに立ち寄るのはどうでしょう。 ちなみに、以前夏に行った際に紹介したページがコチラですが、 今回は11月末に行ったのでまたちょっと違う雰囲気の写真をアップしています。 対象年齢:0歳~。 かなり見晴らしが良く、地面がソフトマット仕様になっているので、あんよ練習している乳児でも問題ないと思います。 ボール遊びをしている大きな子供などもいないので、小さい子供も週末も問題なく遊べるかと思います。 大きい子用の遊具の推奨年齢は5歳以上と記載がありましたが、4歳の初号機は楽勝で遊びこなしていました。 遊具:多め 地面がソフトマット仕様になっており、大きな子用と、小さな子用、両方の遊具があります。 遊具はうんてい、はしごなどがあり、体幹トレーニングはもってこいかと。 残念ながらブランコと砂場はありません。 水場:夏は水遊び可能 なかな広い水場があります。 地面はソフトマットで、台や段差もないので走り回っても危なくない水場スペースです。 トイレ:なし 徒歩圏で行ける場所に行くしかありませんが、どこも子供を連れてあるくと10分ほどかかります。 近くのスタバ、もしくは、リンカーンセンター内の「Vivian Beaumont Theater」の地下にあるトイレ。 治安:良い さすがアッパーウェスト。 非常に良いです。 アクセス 住所:75 W 63rd St, New York, NY 10023 地下鉄: 赤色 1,2「66th St – Lincoln Center駅」から徒歩15分ほど アッパーウェスト63丁目の公園 (Playground and Park)の写真 アッパーウェスト63丁目の公園 (Playground and Park)の場所...